●はじめに
異常気象やコロナ、戦争など私たちの住む世界は「おそろしいほどのスピードで想定できない変化や事象が起きる世界」となっています。
不確実な時代?不透明な未来?決まった正解がない世の中とも言えるかもしれません。
未来を担う子ども達は、この先生き抜いて行けるのだろうか・・・?
そんな不透明さから、エネルギーや食の自給自足を実験している現代集落は、ひょんなご縁から川崎の市民団体「Link mama」とベランダ菜園で野菜を自給するテストを行う中で、子どもの教育に求められるのもが変わっていることを知りました。

何を知っているかではなく、知っていることを使って何ができるか・・・?
答えのない時代に「正解や正解の解き方を教える授業」だけでは、将来子ども達に必要な力が身につかない。
今求められるのは「探究するチカラ」。決まりきった答えを見つけるのではなく、自分で疑問を持って、模索して、答えを導いていくチカラです。


そこで我々は、誰でも出来るベランダ菜園で親子で学ぶ、ieniwa(いえにわ)というサービスを立ち上げました。
家のベランダや、家の庭で野菜を育て、子どもの「探究するチカラ(生き抜くチカラ)」を育むコミュニティです。
子ども達のより良い未来のために、ベランダ菜園を通して一緒に作りあげていく2023年春組(3月スタート)の仲間を募集しています。皆さんのご参加をお待ちしております。
●概要
現代集落ieniwaの特徴3つ!
①子どもと一緒に種から育てるベランダ菜園ができる
最初にスターターキットが送られてくるので準備は不要。
「(自分で育てた野菜は)美味しかった!嬉しかった!嫌いな野菜も食べれた!」と子ども達の笑顔の報告もこれまでに沢山いただきました。野菜嫌いも好きになって親子の会話も増えるはず。
②毎月「そうぞうのじかん」の学習コンテンツに参加できる
人生を豊かにするチカラとは、楽しみながら学ぶチカラです。自分で疑問を抱き、自分なりの答えを見つける。学校の授業とはちょっと違う学びがあります。
「そうぞうのじかん」は毎月1回60分。プロの講師が担当します。
そうぞうのじかん、とは?https://ieniwa.net/souzou/
③栽培について、LINEコミュニティでいつでも相談できる
たくさんの仲間と情報交換しながらちゃんとゴールに進んでいけるから、初めての人でも安心です。
▶︎サービス内容
詳細はこちらにて記載 https://ieniwa.net/guidance/
◎野菜スターターキット
3月下旬ごろに以下のキットが送られてきます。
LINEグループで種の蒔き方などの案内がありますので、そのタイミングでスタートします。
・不織布プランター(直径40cm×高さ30cm)2個
ポット型。通気性、排水性が良く、小スペース。水やり後、土の流出がありません。
・捨てられる軽い土(40L)2個
・軽石
・ビニールポット
・スプレー
・液肥
・固定種の野菜の種(A,Bどちらかをお選びください) ● Aセット:ジャガイモ/岩槻ネギ/ミニトマト/紫蘇 ジャガイモの成長は早く、6月〜7月頃の収穫。岩槻ネギも一緒に育てます。ミニトマトのコンパニオンプランツとして、紫蘇を一緒に育てます。紫蘇やネギは夏の暑い時期、素麺などに大活躍ですね! ● Bセット:ジャガイモ/岩槻ネギ/キュウリ/ベビーリーフ ジャガイモの成長は早く、6月〜7月頃の収穫。岩槻ネギも一緒に育てます。キュウリも成長が早く長く収穫できます。ベビーリーフを先に育てながら、キュウリの収穫を待ちましょう。
◎「そうぞうのじかん」(親子対象講座)
探究心や知的好奇心を促進し、主体的・対話的な深い学びができます。
また人生にも役立つ「学び方を学ぶ」場でもあります。兄弟姉妹の参加もOKです。
・毎月第2日曜日を予定(10:00の部、19:00の部のどちらかを選べる)。 ※都合により日時を変更する場合もございます ・zoomを使用して実施
・「そうぞうのじかん」60分
・栽培についての相談、共有など 「おとなのじかん」15分
◎現代集落ieniwaコミュニティ
・LINEグループで野菜の手入れ、次の作業手順などが動画やテキストで送られてきます。
・随時、何度でも質問OK!
◎必要なもの
・zoomが使えるパソコンまたはスマートフォン ・LINEがつかえるスマートフォン ・日当たりの良いベランダ(目安:東、東南、南側で4時間以上の日照時間) ・ジョーロ、シャベル、手袋 ・届いた物が置けるスペース ・根気!やる気!
▶︎定員:30名
▶︎対象:親子
▶︎料金:◎スターターキット代 初月のみ 6,000円(税別) ◎毎月の会費 3,980円(税別)/月(23年3月〜23年8月) 初月合計 9,980円(税別) 次月以降 3,980円(税別)
▶︎お申し込みの流れ
①.3/10 (金)〆切:Googleフォームで仮申込み 数日以内に、事務局から申込完了の連絡がいきます
②.3/11(土):決済メールが届く
③.3/11(土);決済〆切
④.3/12(日):そうぞうのじかん&キックオフ会(10時の部、19時の部)
⑤.3月下旬:スターターキットが届く
⑥.4月上旬:種まきスタート(桜の開花ごろが目安)
▶︎募集締切:2023年3月10日(定員になり次第終了)
▶︎よくある質問 https://ieniwa.net/faq/
Q. 途中退会はできますか?
A.野菜の生育に合わせたアドバイスを行い、お子様の探究心を育てるプログラムが組まれているため、最低継続回数6回としています。それ以前の解約は未払い分の料金が発生します。
Q. 6ヶ月以降も続ける場合は、またスターターキットを買う必要がありますか?
A.7回以降継続されたい方は、そのまま継続していただけます。希望される場合は、更新料(種、肥料代含む。3,000円税別)をお支払いください。
Q. スターターキットのクーリングオフについて
A. 返品、交換は、開封前お届け後8日以内であれば返品可能です。
▶︎運営
株式会社こみんぐる/現代集落 プライバシーポリシー https://ieniwa.net/privacy/
▶︎お申し込みはこちらから
▶︎より詳しく内容を知りたい方は、説明会に参加することをお勧めいたします。